【映画】『カナディアン・エクスプレス』(1990)

作品情報・キャスト・あらすじ・ネタバレなしの感想

目次

作品情報

作品名カナディアン・エクスプレス
原題Narrow Margin
公開日1990年
上映時間97分
監督ピーター・ハイアムズ
主演ジーン・ハックマン
配給トライスター ピクチャーズ

キャスト

あらすじ

 ロサンゼルスの高級ホテルの一室で、殺人事件が起きた。殺されたのは、大物ギャングの顧問弁護士だったのだが、その一部始終を目撃していた人物がいた・・。

感想

 どうも、こんにちは~(#^^#)。

 今回は「カナディアン・エクスプレス」を紹介していきますね~w。

 この作品、公開日が1990年という事でかなり古い作品なんですが・・。

 見所盛りだくさんな作品でしたよ(#^^#)。

 まずは、アクションシーン。

 今とは違い生身で体当たりなシーンばかりで、迫力ありすぎて逆にヒヤヒヤしましたよ( ;∀;)。(特に車で山下るシーン。あれ一歩間違えば大惨事ですよねw。)

 さらに、電車内でのシーン。今では考えられないくらい照明が絞られていて、あたかも登場人物の心情を代弁しているかのようで、かなり好印象(#^^#)。(夜のシーンとかは、これくらい暗いほうが哀愁漂って凄くいいと思うんだよな~)

 昔の作品とういうことで、現代の作品と比べると地味かもしれないが、昔ならではの魅力が詰まった作品でした。

昔の作品って、手作り感
あっていいですよねw。

関連情報

グッズ

DVD

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連広告

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんは、昼行燈さん。

    この映画「カナディアン・エクスプレス」は、理屈抜きに文句なしの面白さだ。
    なんといっても、監督が娯楽映画の職人ピーター・ハイアムズだからだ。

    こういう列車活劇は「カプリコン・1」の複葉機でのアクロバット、「シカゴ・コネクション 夢見て走れ」の高架鉄道での逆走チェイスなど、乗り物アクションは、ピーター・ハイアムズ監督にとっては得意中の得意のジャンルだ。

    娯楽活劇は、こうして撮るんだという自信に満ちあふれているかのようだ。

    この映画の公開時のキャッチ・コピーは、なんと”列車版ダイ・ハード”というものだった。
    かなり強引ではあるが、高層ビルに代わって特急列車という閉鎖された空間で、徒手空拳の州検察官が悪党たちと闘うという構図は似てなくもない。
    何より、主人公のキャラクターとアクションのスピリットにおいての共通項は大だ。

    ロサンゼルスで起きた殺人事件の目撃者キャロル(アン・アーチャー)。
    そして、その事件の裏にいる黒幕を追っている州検察官ロバート(ジーン・ハックマン)。

    このキャロルは、暗黒街の黒幕を起訴できる、重要な殺人の生き証人で、カナダ山中に隠遁中の彼女を迎えに行ったロバートだが、追撃して来た刺客に襲われる。
    そして、彼女を連れて必死で逃亡するロバートは、大陸横断特急に乗り込むが、そこにも第二、第三の殺し屋が現われるのだった——–。

    主演のジーン・ハックマンは、この映画の公開された時期は、数多くの出演作に出ずっぱりだったが、それでも演技減りが全然しなかったのはたいしたものだと感心させられる。
    これも、彼が若い頃から脇役・悪役時代からの演技の蓄積の賜物というものだろう。

    もっとも、ハックマン自身は、当時「シリアス・ドラマよりアクションものの方を受けてしまうんだよ」と語っていましたが、やはり、彼は出世作の「フレンチ・コネクション」以来、こういう役が一番似合っているような気がします。

    勝ち気で頑固な生き証人の美女アン・アーチャーを、非常時の中で諭したり、列車内の有閑マダムの話相手になったり(これが実は重要な伏線になっている)の会話の妙味は、実に大人の味わいなのだ。

    殺し屋たちが波状攻撃を仕掛けて来るというのに、疾走する特急列車という隔絶した中で、銃もなく闘う男の機転と度胸が、もう若くはないハックマンの肉体を借りて語られるのです。

    その叩き上げのプロフェッショナル魂の発散は、まさにハックマンの独壇場だ。
    列車活劇には欠かせない、車上での大格闘シーンにも挑戦し、勝ち誇った最後の殺し屋に、逆転技を食らわせるひと言もシャレていて、大向こうを唸らせるのだ。

    ラストの法廷シーンが、あっさりしすぎているという声もあったらしいが、ピーター・ハイアムズ監督は、法廷劇には興味がない、筋金入りのアクション派なので、これでいいのだ。

    • コメントありがとうございます。
      アクションシーンがどれも、
      体張ってチャレンジしてるって感じで
      よかったですよね(#^^#)。

コメントする

目次